10月末でキャンプ場は冬期間クローズ。
節黒城跡キャンプ場、いよいよ冬期間クローズが迫ってきました。
10月末にて今シーズンの営業が終わるので、普段できないところも掃除しています。
そしてコテージA、床の汚れもかなりきれいになりました。
洗剤や薬品は使わず、固く絞った雑巾で丁寧にふき取っております。
2019シーズンの営業について
いつもナカゴグリーンパークにお越しいただきありがとうございます。
早いもので、2019シーズンも残り2カ月になろうとしております。
そんな今シーズンの各施設の営業予定をお知らせします。
■パターゴルフ場 11月30日まで営業
■ショート(ファミリーゴルフ)場 11月30日まで営業
■節黒城跡キャンプ場 10月末まで営業
■わんパーク(ドックラン) 11月中旬まで営業予定
わんパークについては、決定次第お知らせします。
また変更がある場合はお知らせします。
今シーズンも残り約2カ月、よろしくお願いします。
キャンプ場のトイレが一部洋式になりました
男子便所は和式のトイレでしたが、一か所洋式トイレに、女子便所も和式の一か所が洋式になりました。
そして、トイレの入り口に虫対策として網戸が付きました。少しでも快適になればと思います。
今シーズンのキャンプ場の営業について
9連休のお盆休みも終わり、日常の景色が戻りつつある今日この頃ですが、
節黒城跡キャンプ場をご利用いただいた皆様ありがとうございました。
当キャンプ場の今シーズンの営業は10月末までとさせて頂きます。
のこり2カ月ちょっと、皆様のご利用をお待ちしております。
また、これからの季節、日没が早くなります。
当キャンプ場は午後3時からチェックイン可能です。
早めの受付で 日が暮れる前に現地の確認をすることをお勧めします。
写真は「コテージA」 唯一畳のスペースがある人気のコテージです。
コテージの換気扇掃除(汗)
いつも大切に使われているコテージですが、なかなか掃除ができない換気扇。
今日はナカゴフェイスブック担当が少し気合を入れてコテージCを掃除しました。
すると、、、「なんということでしょう~♪」
写真上が掃除中、下が掃除後の換気扇です。ステンレスが鏡のように!!
一度に全部はできませんが、今後も少しずつ綺麗にしていきます。
コテージB、大きな布で仕切りが、
おおきな空間がダビンチの最後の晩餐を彷彿させるコテージB。
大きな空間には大きな布で仕切れるように
高さ2メートルくらいの所に突っ張り棒的なものがあります。
キャンプ場掃除の時に間仕切りを試してみました。
大きめの洗濯バサミなどがあると良いようです。
それにしても、大地の芸術祭作品のコテージ、
いつも大切に使っていただきありがとうございます。
テントフリーサイトの写真です
オートキャンプ場ではないので車での乗り入れはできませんが
広い芝生の広場が2か所、テントはエリア内の好きな場所に張ることが出来ます。
一枚目の写真は駐車場に近いエリアです。
二枚目の写真は炊事場やトイレに近いエリア。
二枚目の写真の奥に見える建物はバンガローです。
キャンプ場までの道が通行可能になりました。
2019シーズン、雪崩の危険があったため、通行止めにしていた管理道路ですが
5月3日から ようやく通行可能になりました。
受付のあるサンパレスナカゴから節黒城跡キャンプ場まで
いつもの道路をご利用いただけます。
とはいえ細い山道、ゆっくり安全運転でお願いします。
コテージAのタタミがきれいになりました。
春の大型連休、大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。
本日は打って変わって静かな雨のナカゴグリーンパーク。
そんな5月7日、管理人日記担当はキャンプ場の掃除へ。
ところで人気のコテージAのタタミが新しくなりました。
大地の芸術祭の作品でもあるコテージ。大切に使っていただけると大変うれしく思います。